アメックスのポイント加算対象外・半減の特定加盟店を解説

クレカ
記事内に広告が含まれています。

アメリカンエクスプレスカードは、ポイントやマイルの還元率が比較高いクレジットカードです。しかしながら、「特定加盟店」というクレジットカードの還元率が異なる加盟店が存在します。

今回はこの特定加盟店に付いて、掘り下げてみたいと思います。

アメックスのポイント加算について

アメックスのグリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオンは、通常のポイント還元率は1.0%になります。高還元率でオススメのSPGアメックスの還元率は3.0%になります。

アメックスリワード

マイル還元率に至っても、SPGアメックスは最大で1.25%になり、グリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオンで0.8〜1.0%になります、

このようにアメックスカードは、ポイント還元、マイル交換で非常に高いスペックを持っていますが、還元・換算率の異なる「特定加盟店」の存在に付いて知っておく事で、無駄なく完璧にポイントを獲得する事が可能になります。

ポイント加算がされない特定加盟店

次に挙げる特定加盟店では、決済してもポイント加算がありません。絶対にアメックスカードで決済してはいけません。

アメックスの特定加盟店

【放送局】

  • NHK

【電子マネー】

  • 楽天Edy
  • モバイルSuica
  • SMART ICOCA

【寄付団体】

  • 国境なき医師団
  • 国際連合食糧計画WFP協会
  • 国連UNHCR協会
  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
  • 日本赤十字社
  • 日本ユニセフ協会
  • プラン・インターナショナル
  • ワールド・ビジョン・ジャパン

nanaco、WAON、PASMOにはアメックスを使ったチャージそのものが不可能となっており、アメリカン・エキスプレスは電子系が弱いのが目立っています。

非対応の電子マネーチャージでポイントを得たい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを活用しましょう。

カード利用200円につき1ポイントに換算する加盟店

次にカード利用200円につき1ポイント、つまり還元が0.5%となってしまう加盟店です。

スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードの場合は、200円=3Marriott Bonvoyポイントに換算されます。

【電力会社】

  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力エナジーパートナー
  • 中部電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
  • 北陸電力
  • 四国電力

【ガス会社】

  • 北海道ガス
  • 仙台市ガス局
  • 東部ガス
  • 北陸ガス
  • 日本海ガス
  • 東彩ガス
  • 武州ガス
  • 京葉ガス
  • 大多喜ガス
  • 東京ガス
  • 長野都市ガス
  • 静岡ガス
  • 東邦ガス
  • 大津市企業局
  • 大阪ガス
  • 広島ガス
  • 岡山ガス
  • 山口合同ガス
  • 四国ガス
  • 西部ガス
  • 日本ガス(鹿児島市)

【水道局】

  • 札幌市水道局
  • 水戸市水道局
  • 東京都水道局
  • 多摩地区都営水道
  • 武蔵野市水道部
  • 横浜市水道局
  • 小松市水道料金
  • 甲府市上下水道局
  • 浜松市上下水道局
  • 大津市企業局
  • 桑名市上下水道部
  • 京都市上下水道局
  • 大阪市水道局
  • 神戸市水道局
  • 猪名川市水道料金
  • 尼崎市水道局
  • 福岡市水道局
  • 新宮市上下水道
  • 長崎市上下水道局

【税金】

  • 国税
  • 都道府県税など

【公金】

  • 国民年金保険料
  • 特許申請料
  • Yahoo!公金支払い

【決済手段】

  • Amazon Pay
  • au WALLET残高
  • WebMoneyプリペイドカードLite
  • d払い(QRコード、バーコード決済分)
  • ローソンスマホレジ

【その他】

  • 病院
  • Yahoo!toto

これらの決済は通常の半分になってしまいます。毎月定期的な決済が行える電気、ガス、水道が特定加盟店になっているのは残念です。また税金関係もカード決済が可能ですが、ポイント半減なるのはもったいないです。

アメックスカードに決済、ポイント集約をしている場合以外は、他のクレジットカードで決済するのがお勧めです。

今頃は、年会費無料のクレジットカードが多数あります。これらをサブカードとして所有して、「特定加盟店」で決済する場合に利用すればポイントを半減させる事なく、ポイントを獲得できるので無駄がありません。

例えば、前回ご紹介させていただいた楽天カードなどはサブカード利用としてうってつけですし、僕も楽天カードをサブカードとして利用しています。

楽天カード

参考記事:楽天カードは年会費無料で1%還元。楽天ヘビーユーザーなら楽天ゴールドも有力

電気料金に限って言えば、新電力に切り替える事で満額のポイントを獲得する事ができます。利用料金も安くなりますし、一石二鳥ですね。

まとめ

アメックスカードは数あるクレジットカードの中でも高還元率のクジレットカードになります。

グリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオンは1.0%で、SPGアメックスは3%の驚異のショッピングポイントが加算されます。

マイル交換に至っては、SPGアメックスで最大1.25%のマイル加算、グリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオンでは1.0%のマイル加算です。

ただし、これらの加算率から半減、もしくは不加算となってしまう「特定加盟店」が存在しています。これらの特定加盟店で決済する場合は、満額でポイント加算されるサブカードで決済するのが、ポイントの取りこぼしがく、お勧めです。

参考記事:2020年にお勧めのクレジットカードを一挙にご紹介

これらのクレジットカードをうまく使う事で、無駄なくお得にポイントを獲得していきましょう。