前回ご紹介したマイナポイントによる最大5,000円もらえるマイナポイント事業の予約キーは、みなさん発行されましたでしょうか。
関連記事:今すぐマイナンバーカードを発行しよう。9月からマイナポイントが開始される!!
いよいよサービス開始の7月が目前です。きっちり利用してもらえるものは、もらっちゃいましょう。
マイナポイントは総務省が実施する事業になり、その名の通り「マイナンバーカード」が必要です。
マイナンバーカードが交付されるまにでは時間がかかるので、マイナンバーカードがない方は、今すぐマイナンバーカードを申込みましょう。
今回は、予約キーの発行方法について、簡単にご紹介させて頂きます。
マイナポイント予約(マイキーID)発行に必要なもの
マイナポイント予約は、スマホやiphone、PC、全国各地に設置されてる支援端末で行う事ができます。
スマホか、PCでさくっと予約しちゃうのがいいと思います。
「公的個人認証サービス対応のスマートフォン」または「パソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ」が必要です。
対応機種については、公的個人認証サービスポータルサイトで確認できますので、お手持ちの端末やこれから端末やリーダーを購入される場合は参考にしてください。
10万円給付金の申込み需要で価格がかなり上振れしているカードリーダーですが、そろそろ価格が下がった製品と、在庫も戻りつつあるので購入しました。
私が購入したのは、ACR39-NTTComになります。マイナンバーカードのリーダーライタとしては鉄板商品ですね。
価格comの情報だと、ヨドバシ.comが最安のようですね。
ACR39-NTTComの注意点は、Windows標準ドライバでも認識はするようなのですが、NTTComサイトから純正ドライバの利用が推奨となっています。
リーダーライタが届いたら、接続する前にドライバのインストールを行いましょう。
では、リーダーライタの準備が完了したら、次のステップに進みましょう。
マイキーID作成・登録準備ソフトのインストール
次は、マイキーID作成・登録準備ソフトをインストールします。
残念ながら、パソコンの動作環境として
- Windows7,8.1,10
- Internet Explorer11
が必要になります。
chromeでアクセスすると、こんな感じで表示されます。動作環境を満たしてないって注意されます。
で、URLをコピーして、IEのアドレス欄にペーストすればOKです。
IEの起動方法は、Windowsマークの右にある虫眼鏡をくりっくして、入力欄がでたらIEと入力してください。
IEでアクセスしなおすと、パソコンの動作環境がOKということで次のステップに進む事ができます。
あとは、手順通りに進めれば、マイナポイントの予約が完了です。
まとめ
2020年7月から、マイナポイントが始まります。
キャッシュレス決済で、最大で5,000円の還元を受けられるチャンスになります。マイナバーの発行や、マイナポイントの予約などちょっと面倒ですが、もらえるものはもらっちゃいましょう。
ただ、キャッシュレス事業者で対象となっているのが、私が持っているカード類だとEPOSカードだけなんですよね。
もう少し対象の事業者が多いと嬉しいな、というのが本音ですね。