初めてのクレジットカードで損しないカードの作り方

クレジットカードイメージ クレカ
記事内に広告が含まれています。

クレジットカードを初めて作る方に知っておいてもらいたい重要な情報

情報クッション

クレジットカードを初めて作る方が知っておくべき、大切な情報になります。是非とも見頂きたい情報です。

現金を持ちあるく必要もなく、同じ金額を支払ったとしてポイントも貯まるので非常にお得です。実際にショッピングセンターなどでは、クレジットカードの勧誘ブースがあったりしてなんとなく作ってしまうという方も多いようです。

今回は初めてクレジットカード作る、なんとなく作ってしまった、という方が損をしないように、これからクレジットカードを作る方が得をするように見ていきたいと思います。

クレジットカードを作るのに知っておきたいポイント

クレジットカードを作るのに知っておきたいポイントは、「最初に作ったクレジットカードを10年以上利用する方が約40%」というデータです。

一般財団法人日本クレジット協会が調査したデータによると、クレジットカードを作ってから、どれくらいの割合で継続するのかを調べた結果が下のようになります。

契約年数 割合
3年未満 24.2%
3年以上~5年未満 13.3%
5年以上~10年未満 23.8%
10年以上 38.6%

見て分かる通り、クレジットカードを作って(契約)してからの年数が最も多いのが10年以上使っているという方です。

つまり、お得なクレジットカードを最初に作るとずっとお得につかえて、損するクレジットカードであればずっと損するという事になってしまっていると言うことです。

実際、電気代、スマホ代、公共料金など1度クレジットカードの支払いを登録すると、変更するのがとても面倒です。

ですから、クレジットカードを作るときはご自身のライフスタイルで得するか、という見極めが非常に大切になってきます。

得するクレジットカードの選び方

クレジットカードを日頃からガンガン使って、ポイントをバンバン貯めている人は別として、初心者の方がクレジットカードを選ぶポイントとして重点的にチェックスするポイントは次の3点です。

  1. 年会費無料
  2. 還元率が高い
  3. 普段利用する店舗、通販サイトで特典が多い

まずこの3点に絞って、クレジットカードを探してみるのがおすすめです。

迷ったら年会費無料のクレジットカードをおすすめ

クレジットカードの特典を最大限に活かすには、「年会費無料」、「高還元率」を重視する必要があります。

クレジットカードの年会費は、無料~数十万円するものまで存在し、年会費が上がるにつれて優待サービスが充実していきます。ただ、高級ホテルや高級会員施設などの特典となり、そもそも優待サービスを利用するのも難しいというケースがほとんどです。

まずは、年会費が無料で、ポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードからスタートするのをお薦めします。

年会費無料のクレジッカードが気になる方は、こちらの記事をチェック!

年会費無料で選ぶ 人気のクレジットカードランキング
年会費無料 おすすめクレジットカードランキング クレジットカードを初めて持つ方、2枚目のサブカードを探している方、コストを抑えてガンガンポイントを貯めたい方におすすめなのが「年会費無料」のクレジットカードになります。年会費無料のクレジットカ...

還元率の高いクレジットカードがおすすめ

クレジットカードを利用すると、ポイントが貯まります。利用した金額に対して何ポイント貯まるかで還元率を計算します。

例えば、100円=1ポイント貯まる だったら1%還元になります。

少額の買い物では大きな差になりませんが、生活費、ショッピングなど普段の支払いをクレジットカードに寄せると、年間数十万円で支払いを行うと、千円単位での大きな差となります。

月4万5千円の支払いを、還元率0.5%、1.0%、1.5%のクレジットカードで支払った場合に貯まるポイント違いを比較したのが下の図になります。

還元率によるポイントの比較

1ヶ月単位で見ると大きな差はないですが、1年間(12ヶ月)で比較すると最大で5,000円ほどの開きがあります。

普段利用する店舗、通販サイトで特典が多いカードを選ぶ

よく利用する店舗や通販サイトが発行するクレジットカードもおすすめです。

代表的なものに、楽天カードやAmazonカード、Yahoo!カードなどがあります。そのサービスを利用することで、特別な還元を受ける事ができる仕組みになっています。

特にデパートやモール、スーパーなどの流通系のクレジットカードの還元率が高くなる傾向があります。「普段使っているお店」というキーワードでもクレジットカードを探してみるのがいいでしょう。

Amazonやマルイでお得なクレジットカードが気になる方は、こちらの記事をチェック!!

年会費無料でおすすめ特典が満載のクレジットカード
年会費無料 おすすめのクレジット「エポスカード」 「エポスカード」は年会費無料、年4回開催される「マルコとマルオの7日間」でエポスカード決済で10%オフという特典付きのクレジットカードです。 クレジットカードランキングでも常に上位にあるこの...
Amazonゴールドカード Amazonプライムが無料で使いたい放題になる1枚
Amazonプライムが無料で使えるAmazonゴールドカード Amazon(アマゾン)プライム会員が無料で使えるクレジットカードが、「Amazon Mastercard ゴールド」=Amazonゴールドカードです。 Amazonプライムの年...
年会費無料のヤフーカードは、5のつく日がダントツお得
ヤフーカードはネット通販利用で効率よくポイントを貯めることができる 年会費無料のヤフーカードは、ネット通販と組み合わせてポイント還元率を高める事がでるクレジットカードです。貯まるポイントはTポイントなので、使いやすさは抜群です。Yahoo!...

国際ブランドの選び方

国際ブランドというのは、クレジットカードに載っているロゴです。VISA、Mastercard、JCBなどが有名どころです。

国際ブランドはクレジットカードの決済ネットワークを提供しており、VISAを使うにはVISA加盟店、Mastercardを使うにはMastercard加盟店でという事になります。

クレジットカードが利用可能なお店では、複数の国際ブランドを利用出来ることがほとんどですが、海外旅行などでは事情が異なってきます。

国際ブランドについて気になる方は、こちらの記事も併せてチェックしてください。

クレジットカードの国際ブランドの選び方
クレジットカード おすすめの国際ブランドの種類と、選び方 クレジットカードを選ぶ際、重要なポイントは還元率もちろんですが、国際ブランドをどれにするか、というのが今後のクレジットカードライフを左右します。今回は、このクレジットカードの国際ブラ...

学生が優遇のクレジットカードの選び方

クレジットカードを作る条件として「安定した収入がある方」というのがあります。定職に就いている方を指していますが、学生でも作れる、学生が優遇されているクレジットカードも存在しています。

学生向け、若年むけ、とされているクレジットカードは入会審査も厳しくなく、年会費も無料か有料であってもカードの利用で無料になる条件のところばかりです。

クレジットカード会社としても、最初に説明したように1度加入すると10年以上利用するケースが多い、という理由もあり「学生、若年層から積極的にクレジットカードを使って欲しい」という考えがあります。

クレジットカードの種類によっては、年齢があがると自動的にゴールドカードに切替えてもらえるものもあります。将来的にステータスカードへステップアップが約束されているカードなので、ゴールドカードが欲しい、その先のプラチナにも進んでみたい、とい方にも最適です。

学生向けおすすめクレジットカードが気になる方は、こちらの記事から!!

大学生が初めて選ぶ、人気クレジットカードランキング
学生におすすめクレジットカードランキング 高校を卒業して、初めてのアルバイトや一人暮らし…大学生や専門学校生になると、自分で管理するお金も大きくなってきます。そんな生活の変化に、そろそろクレジットカードを作る事を考える方も多いと思います。 ...

まとめ

クレジットカードを初めて作る方、なんとなく作ってしまった方が損しない、得するように記事をまとめてみました。

クレジットカードをこれから初めて作る方は、この記事を参考にして頂ければ嬉しいです。また、既にクレジットカードを使っている方は、自分の使い方とクレジットカードが合っているかをチェックされてみてはいかがでしょうか。