
2021年末にJCBザクラス(今回の最終目的地)を目指して、その前段階にあたるJCBゴールドザプレミアのインビテーション狙いで活動を始めました。(参考記事:JCBゴールド(オリジナルシリーズ)に入会しました)
JCBゴールドザプレミアは直接入会はできずに、一定の条件を満たしたJCBゴールド会員に対して発行されるインビテーション式のクレジットカードとなっています。
公式サイトでは下のように案内されています。
JCB ORIGINAL SERIES対象の「JCBゴールド」をご愛用の皆様のなかで、
一定の条件を満たした方にご案内する、
ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」。
JCB ORIGINAL SERIES JCB GOLD THE PREMIER サイトより
一定の条件というのは、次の2項目になっています。
- JCB ORIGIANL SERIES対象のJCBゴールドのショッピング利用合計金額(集計期間は12月16日〜翌年12月15日)が2年連続で100万円(税込)以上
- 本会員の方が会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」に受信可能なEメールアドレスを登録している事。
以前、イオンゴールドカードチャレンジを行った際も、ショッピング利用の合計金額が条件となっていました。(参考記事:)今回も同様に、JCBゴールドのショッピング利用をひたすら使い続けて、2年連続で100万円以上に持っていく必要があります。
このシリーズの記事は、JCBゴールドザプレミアが発行されるまでに、どのようにクレヒスを積み上げたかを検証する為のものです。基本的には、何年何月にいくらの決済だった、累計いくらになった、インビテーションが来た、という内容になります。
チャレンジ1ヶ月目の利用料金
JCBゴールドザプレミアへのチャレンジ1ヶ月目の利用額が確定しましたので、ご報告です。
1ヶ月目は369,911円となりました。

お、なんか楽勝雰囲気ですが、1月〜3月って出費が多くなる期間ですよね。この辺りに出費が集中するのでスタートダッシュでガッツリ余裕を作ってあとは惰性でゴールするという感じになりそうです。
JCBカードは入会したばかりで、カード利用限度額が50万円に設定されています。入会6ヶ月以内は通常の利用限度額を増やす申請はできないので、現状は一時利的な利用額増で対応中です。

一時利用枠の増加の場合、前倒し返済しても利用可能「総額」は増額期間中は固定されてしまいます。
具体的には 1月16日〜3月15日までの間を通常50万円のところ200万円まで増額したとします。途中、190万を使って枠が足りないとなって190万円を前倒し返済したとしても、190万円の枠は復活しません。3月15日までは200万円の枠内でJCBカードを利用することになります。
私の場合はちょっと計算甘くて、増額後でも枠が足りなくなって結局、臨時のVISAカードで決済始めてます。(参考記事:三井住友カードの発行までこぎ着けました。【プロパーカード】)
あ〜、せっかくクレヒスを積み上げるタイミングなのに勿体無い。
ちなみに前倒し入金で入金した場合は、利用明細状は利用料金が記載されますが明細合計は「0円」として発行されます。

とりあえず、1ヶ月目が経過して大量消費期間に突入しいるの、1年目の100万円利用というのは楽勝でクリアできそうです。逆に、3月15日迄の増枠分で賄い切れるのかという方が心配になってきています。生活決済関係も全てJCBカードに集約しているので、限度額オーバーで決済できなかったという事態だけは何とか避けられるように、サブのカードも活用しながらこの時期を乗り切っていきたいと思います。