PayPayカードは、Yahoo! JAPANグループのクレジットカードで、そのメリットとデメリットが注目されています。この記事では、PayPayカードの詳細を徹底的に解説します。特に、ポイント還元率、メリット、デメリット、そしてお得な使い方について詳しく説明します。
PayPayカードのメリット
PayPayカードは、そのユーザーフレンドリーな機能と高い還元率で知られています。以下にその主なメリットを列挙します。
年会費無料
PayPayカードは年会費無料カードで、本会員も家族会員も年会費は無条件で0円となります。ただし、ETCカードの年会費は1枚あたり550円(税込)で、無料にする方法はありません。
高い基本ポイント還元率
PayPayカードは一般加盟店で100円(税込)あたり1PayPayポイントを得られ、基本還元率は1%です。還元率0.5%のクレジットカードもある中で、PayPayカードの還元率は合格水準です。
Yahoo!ショッピングとLOHACOでの高還元
PayPayカードを使ってYahoo!ショッピングやLOHACOで支払うと、合計で5%のポイントがたまります。これは通常のクレジットカード利用の1%、Yahoo!ショッピング・LOHACOのストアポイント1%、そして特典3%の合計です。
お得なキャンペーンの活用
Yahoo!ショッピング・LOHACOはお得なキャンペーンを定期的に開催しています。PayPayカードを持っていれば、これらのキャンペーンをフル活用できます。
ポイント有効期限の無期限
PayPayポイントの有効期限は無期限で、失効の心配がないため、じっくりと貯めて使うことができます。
モバイル決済チャージがポイント対象
PayPayカードは、au PAY・モバイルSuica・モバイルPASMO・SMART ICOCAチャージがポイント対象です。これにより、チャージ時と利用時の両方でポイントを得ることができます。
ナンバーレスで高セキュリティ
PayPayカードはカード番号・有効期限・セキュリティコード等の情報がプラスチック製カード本体に記載されていないため、セキュリティが非常に高いです。
PayPayカードのデメリット
PayPayカードは多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。以下にその主要なデメリットを列挙します。
基本還元率が低い
通常の店舗での還元率は1%で、年会費有料の高還元クレジットカードや、年会費無料で還元率1%以上のクレジットカードと比べると、PayPayカードの還元率はやや低いです。
ショッピング保険が付帯しない
かつてのヤフーカードには年100万円のショッピング保険が付帯していましたが、PayPayカードにはこの保険が存在しません。ショッピング保険が付帯している年会費無料のクレジットカードとしては、イオンカードが適しています。
海外旅行保険が付帯しない
PayPayカードには海外旅行傷害保険がありません。海外旅行に頻繁に行く方は、海外旅行傷害保険が自動付帯するエポスカード、横浜インビテーションカード、さんさんクラブゴールドカードなどをサブカードとして保有するとデメリットを補完できます。
カード番号の確認が手間
PayPayカードはカード番号が表面にないナンバーレスのクレジットカードで、これにより不正利用のリスクは低減します。しかし、その反面、カード番号を確認するにはアプリ等を利用する必要があり、一般のクレジットカードより手間がかかります。
これらのデメリットを考慮に入れ、PayPayカードは自分の生活スタイルや利用状況によっては最適な選択でないかもしれません。
まとめ
PayPayカードは、還元率が高く、特定のショッピングサイトでの追加特典や、定期的なお得なキャンペーン、無期限のポイントといったメリットがある一方で、基本還元率の競争力や保険の不在、カード番号確認の手間といったデメリットも存在します。
しかし、年会費が無料であり、特定の利用状況下では非常に高いポイント還元率を享受できるため、使い方次第では非常に魅力的なカードと言えます。自分のライフスタイルに合わせて、最適なクレジットカードを選ぶことが大切です。