アプラスカードでのポイント付与が大幅改悪、税金やモバイルSuicaチャージなども対象に。

アプラスカードのポイント変更:税金・モバイルSuicaチャージ対象外となる新ルールとその対策 クレカ
記事内に広告が含まれています。

今回はアプラスカードの新たなポイント付与に関する変更について詳しくお伝えします。

プラスは、2023年11月6日(月)以降、モバイルSuicaチャージやモバイルPASMOチャージ、税金の支払いでのポイント付与を終了します。現在はTマネーチャージ、楽天Edyチャージ、nanacoチャージ、BANKITチャージがポイント対象外となっていますが、これにモバイルSuica、Apple PayでのSuicaチャージ、モバイルPASMO、Apple PayでのPASMOチャージ、税金の支払いが加わります。

ただし、ラグジュアリーカードやFIVE UP CLUBカード/小浦石油、エメラルドスタシア MasterCardは11月6日(月)以降もポイント付与対象となります。

アプラスカードのポイント付与変更の詳細

以下、詳細について解説します。

ポイント対象外となるサービス

  • モバイルSuicaチャージ
  • Apple PayでのSuicaチャージ
  • モバイルPASMOチャージ
  • Apple PayでのPASMOチャージ
  • 税金の支払い

これらは現在ポイント付与対象ですが、2023年11月6日(月)以降、ポイント対象外となります。

例外となるカード

  • ラグジュアリーカード
  • FIVE UP CLUBカード/小浦石油
  • エメラルドスタシア MasterCard

これらのカードは、2023年11月6日(月)以降も引き続きポイント付与対象となります。

アプラスカードを使ったポイ活の工夫

ポイント対象外となるサービスが増える一方で、引き続きポイントが付与されるサービスを賢く利用することで、効率的にポイントを貯める方法もあります。ショッピングや飲食、通信料などの日々の支払いをクレジットカードで行い、積極的にポイントを貯めていくことをおすすめします。

ポイ活初心者や学生に向けたアドバイス

これからポイ活を始める皆さんや初めてのクレジットカードを持つ学生の皆さんには、今回の変更をきっかけに、ポイントの付与条件や対象外のサービスをしっかりと把握し、効率的なポイ活を行うための知識を深めていただくことをおすすめします。

今回の変更は一見するとポイ活にとってマイナスに見えますが、適切なカード選びや利用方法を理解することで、新たなポイ活の可能性を広げることができます。一緒にスマートなクレジットカードライフを楽しみましょう。

公式サイトのキャプチャ画像
公式サイトのキャプチャ画像