2023年1月1日(日)から三井住友カード プラチナプリファードを使って、SBI証券の投資積立(クレカ積立)で、5%のVポイントが獲得できる特典が開始されます。
その他には、「さとふる」「ふるなび」を利用したふるさと納税でも同じく5%のVポイントが還元されます。
三井住友カードとSBI証券の組合せのクレカ積立はクレジットカードの種類により、還元率が異なっている。もっとも少なくて0.5%〜最大の5.0%まで拡大になります。最大の5.0 %貯まるのは三井住友カード プラチナリファードだけです。改訂前の還元率2.0%でした。(2022年12月10日(土)までの積立設定で、2022年12月11日(日)以降の積立設定分は5.0%)
恐らく今後のNISA積立額増大に向けた、クレカ積立層の取り込みが目的だと思います。
現在、クレジットカードで投信積立を行う場合は、5万円/月という上限があります。しかしながら、楽天カード+楽天証券では、楽天カード積立+楽天キャッシュを噛ませた場合、上限10万円まで引き上げることが可能です。
ポイント還元率では三井住友カード+SBI証券の組合せが圧倒的になります。
最大の5万円/月を三井住友カード プラチナリファードでクレカ積立を行うと、毎月2,500円相当のVポイントが貯まり、年間で3万円相当になります。