P-oneカード(standard)は、使用金額が自動的に1%割引となるクレジットカードです。これは100円ごとに1円割引され、最大限度額まで割引が適用されます。月額利用限度額が50万円であれば、最大で50万円まで1%割引が可能です。この割引は、一般の加盟店や公共料金、携帯電話の料金など広範囲に適用されます。
また、特に優れている点は、割引が自動的に適用されるため、ポイントの貯蓄や交換の手間が不要であることです。そのため、クレジットカードを稀にしか使わない人にとっても適しています。さらに、インターネットを利用する現代人にとって時間を節約できる大きなメリットとなります。
ただし、特定の取引(サンリブ、マルショク、ポケットカードトラベルセンター、電子マネーチャージ、金券、各種保険料、ETCカード利用分、キャッシング利用分など)は1%割引の対象外となりますので、ご注意ください。
P-oneカード(standard)概要
基本情報
P-oneカード(standard)はVISA、JCB、Mastercardからブランドを選択できます。ブランドごとに異なる付帯サービスがあります。年会費は無料で、ショッピング利用枠の上限は200万円、キャッシング利用枠の上限は150万円です。VISAブランドのカードは2014年12月1日以降に発行されたものからICチップを搭載しています。
家族カード
本人会員と生計を同一にする18歳以上の家族が申し込めます(高校生除く)。本人会員カード1枚につき、家族カードは3枚まで発行可能。学生・未成年の本人会員は家族カードを申し込めません。家族カード管理費は初年度無料で、次年度から年200円(税抜)がかかります。
ETCカード
新規発行手数料および有効期限更新手数料は各1,000円(税抜)です。ETCカード利用はポイント付与の対象外で、メリットは特にありません。
ポイント
ポイント制度としてポケット・ポイントが存在し、貯まったポイントは商品券やTポイント・au WALLETポイント・dポイントとの交換、または現金口座への振込みが可能です。ただし、P-one standardでポイントが貯まるのは「ポケットモール」利用時のボーナスポイントやキャンペーン応募等のみです。
電子マネーチャージ
nanaco(JCBのみ)、楽天Edy(VISAのみ)、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージが可能。ただし、1%割引の特典やポイント対象外で、メリットはありません。WAONとPASMOにはチャージできませんが、MastercardブランドのP-oneカード(Standard)は、au PAY(旧WALLET)へのチャージが可能です。
付帯保険
紛失・盗難補償がついており、カード紛失・盗難後の不正利用による損害や、インターネット取引での不正利用による損害が補償されます。
その他の特典
レンタカー料金や有名旅行会社のパッケージツアーに割引が適用されます。また、「ポケットモール」を通じてオンラインショッピングすると、ボーナスポイントが付与されます。海外サポートサービス「ポケットワールドデスク」もあり、旅行先での様々な問題について電話で日本語で相談が可能です。
P-one standardのデメリット
100円未満の端数が切り捨て
P-one standardは、利用する度に100円ごとに1%割引となり、1~99円の端数が切り捨てられます。一部のクレジットカードでは月間の合計利用金額に対してポイントが付与され、端数が無駄にならないケースがあります。
家族会員・ETCカードが有料
2年目以降、家族会員には200円の費用が発生します。また、ETCカードの発行には1,000円、更新時にも1,000円の費用が発生します。ポイントがETCカードで貯まらないこともデメリットと言えます。
保険・付帯サービスがない
海外・国内旅行傷害保険、ショッピング保険などがなく、また、ラウンジ利用や旅行時の手荷物サービスもございません。「ポケット・サポート・サービス」や「カーライフホッとライン」などのサービスは有料です。
還元率がやや低い
リクルートカードの1.2%やJCB CARD Wの1%~5.5%に比べると、P-one standardの還元率は1.0%とやや低いです。しかし、ポイント交換の手間がないという点はメリットと言えます。
JCBブランドのメリット
P-oneカード(standard)は、VISA、JCB、そしてMastercardの三つのブランドから選択が可能で、ブランドにより提供されるサービスが異なります。これらのブランドの中で、最も充実した付帯サービスを提供しているのがJCBブランドです。
特にJCBの海外お買い物保険は魅力的なサービスで、海外のJCB加盟店で購入した商品の偶然の事故による破損や盗難等の損害を、購入日から90日間、年間最高50万円まで補償します。この保険申請において、事前の届け出は不要であり、貴重な品物やお土産を購入する際の保護を手間なく行えます。ただし、海外のJCBの加盟店の数はVISAやマスターカードに比べて少ないという点は注意が必要です。
まとめ
P-oneカード(standard)は年会費が無料であり、全ての決済が自動的に1%割引となるという、非常に便利なクレジットカードです。ポイントの蓄積や交換が面倒と感じる方に対して、シンプルな1%の割引は利便性が高く、質実剛健な特典と言えます。