ドコモが発行するクレジットカードが「dカード」です。ドコモ発行なので、ドコモユーザーへの特典はもちろんなのですが、ドコモ以外のユーザーでもお得に使える仕組みが用意されています。
iD対応や独自のdポイント加盟店なども増えて、ますます便利に使える機能が充実してきました。
今回はそんな「dカード」について見ていきたいと思います。
dカードの概要
まずは、dカードの基本スペックを見ていきましょう。
dカードの概要 | |
還元率 | 1.0% |
発行元 | NTTドコモ |
国際ブランド | VISA、Master |
年会費 | 無料 |
家族カード | あり(年会費無料) |
ポイント付与対象の電子マネー | iD |
「dカード」はドコモが発行するクレジットカードなので、ドコモユーザーだけが関係があると思われがちですが、そんなことはありません。
「dカード」はドコモユーザー以外でも非常にお得な特典が多いクレジットカードです。
共通ポイントカードの「dポイントカード」という選択肢もあります
「dカード」のメリットをお伝えする前に、「dポイントカード」という共通ポイントカードのことについて押さえておく必要がありますので、先にご説明します。
「dカード」の利用でdポイントが貯まります。その共通ポイントの「dポイント」の部分だけ切り出した、「dポイントカード」とう共通ポイントカードもラインアップされています。「Tカード」、「Pontaカード」、「楽天ポイントカード」などと同じものという認識で良いと思います。
この「dポイントカード」を「dポイント加盟店」で提示することで「dポイント」が貯まり、使うことが出来ます。
この「dポイントカード」は、クレジットカードを発行しなくても、ポイントカードだけを発行することもできます。
dポイント加盟店もラインナップとしては増えてきていますので、是非とも加入してポイントの取りこぼしは無くしたいですね。
dポイント加盟店の(例)です。
個人的には、「やまや」や「Amazon」が対応しているのは嬉しいですね。
しかしながら、これらの「dポイント加盟店」ですが、実際のところ「Tカード」、「Pontaカード」、「楽天ポイントカード」など、他の共通ポイントカードの加盟店となっている場合も多く、わざわざ「dポイントカード」じゃなくても、という場合もあります。
ただ、これらの「dポイントカード加盟店」も、「dポイントカード」ではなく「dカード」を利用することで、還元率を大幅にあげる事が可能で、クレジットカード自体の特典もたくさんあります。
あえて「dカード」を発行するメリット
具体的に「dカード」と「dポイントカード」の違いについて確認したいと思います。
「dカード」には「クレジットカード+電子マネー(iD)+ポイントカード」という3つの機能が集約されています。
「dポイントカード」は「ポイントカード」の機能だけですね。
「dカード」の場合は「ポイントカード」として提示するだけでなく「クレジットカード」か、後払い型の電子マネー「iD」を利用して決済までできます。
さらに「dカード」の特典を追加すると、例えばローソンで「dカード」で決済をするとポイント付与のとは別に、「請求時に3%OFF」になる特典がついています。
トータルで還元率5%まで高めることができます。
その他の、「dポイントがさらにたまるdカード特約店」は、こちらの公式サイトから確認することが出来ます。
この特典は「dカード」会員であれば全員が享受できる特典です。キャリアは関係ありません。
ドコモユーザーなら、「dカードGOLD」の入会は要検討です
「dカード」がドコモユーザー以外にもお得なクレジットカードであることは、おわかり頂けたと思います。
では、「ドコモ」ユーザーには何か特別な特典はないのか、という事になってきます。
是非ともドコモユーザーであれば、「dカードGOLD」への加入がお得で、おすすめになります。
ちなみに「dカードGOLD」は、年会費が1万円(税別)のクレジットカードになっています。
それでも、加入をお勧めしたいのはなんと言っても「ドコモ利用料金の10%がポイント還元されるから。」です。
ドコモユーザーの場合、当然、利用料金に対してdポイントが貯まっていくわけですが、通常の「dカード」で1,000円につき10ポイント(1%)対して、「dカードGOLD」では、1,000円につき100ポイントのポイント還元となります。
さらに、万が一の携帯、スマホの紛失・盗難・修理不能(水漏れ・全損)に対して、「dカードGOLD」で購入した端末であれば、購入から3年間、最大10万円までの補償を受ける事ができます。
注意点は補償を受けるためには、同一機種・同一カラーの端末を再購入する必要があると言うことです。すでに販売終了で入手出来ない場合は、ドコモ指定の機種となります。
しかしながら、これだけ手厚く補償が付いていれば、安心して高性能なスマホを購入することもできちゃいますね。
dカードGOLDの基本スペックは下の通りです。
dカードGOLDの概要 | |
還元率 | 1.0% |
発行元 | NTTドコモ |
国際ブランド | VISA、Master |
年会費(税別) | 1万円 |
家族カード(税別) | あり 年会費(1枚目無料、2枚目以降2,000円) |
ポイント付与対象の電子マネー | iD |
まとめ
NTTドコモが発行する「dカード」、「dカードGOLD」というクレジットカードがあります。
NTTドコモが発行していますが、それ以外のキャリアユーザーでも十分にメリットがあるカードになっています。
よく使うお店がdポイント加盟店で、ローソンのような特典が追加されているのでれば、強烈な高還元率クレジットとなる可能性があります。
さらにドコモユーザであれば、ワンランク上の「dカードGOLD」に加入することでスマホ代がさらにお得になるサービスも付帯しています。
ご自身の利用環境に合わせて、もっともお得なパターンがあるのであれば加入してみる価値は十分にあるクレジットカードです。