
インビテーション制で直接申込みができないJCBゴールド・ザ・プレミアが早期入会キャンペーンを開催してます。
インビテーションを獲得するには、2年間(1年間で100万円の利用を2年間)必要となっています。
今回のキャンペーンでは、半年間(6ヶ月間)で100万円を利用すると、インビテーションを発行してもらえるという破格のイベントになってます。
今回のキャンペーンに参加する条件は次の通り。
2022年9月30日までにJCBゴールドに入会
JCBゴールドに入会時に「お知らせメール配信」に登録しておく。
2022年10月31日迄にキャンペーンに登録
2022年7月15日から12月15日迄に、税込合計100万円を利用
この条件を達成すると、インビテーションまでに最低2年必要だった期間が大幅に短縮されて、半年間でJCBゴールド・ザ・プレミアを獲得することが可能になります。
JCBゴールド・ザ・プレミアが欲しい私も、もちろん応募しています。
プロパーJCBカードの中で、JCBゴールド・ザ・プレミアの序列は次の通りになります。
- JCBザ・クラス(インビテーション)
- JCBプラチナ
- JCBゴールド・ザ・プレミア(インビテーション)
- JCBゴールド
- JCB一般カード
上から最高位で、順番に下がってきます。JCBゴールド・ザ・プレミアは序列でいうと、真ん中のグレードになります。
7月1日から8月15日の達成状況(利用状況)が届いたので、一応ご報告しておきます。

今回んはお盆の期間を含む利用だったので、多めの支出が記録されています。
そして、JCBスターメンバーズの達成状況が下の通りになっています。

プロパーのJCBカードは、還元率が他のカードより低いというのが泣き所です。前年の利用金額に応じて還元率をUPさせるのが、JCBスターメンバーズというプログラムになります。
前年の利用金額300万円以上ーロイヤルα(アルファ)PLUSのランクとなり、次年度の還元率がJCBゴールド・ザ・プレミア以上だと70%UP、JCBゴールドだと60%UPになります。
ここでもJCBゴールドとJCBゴールド・ザ・プレミアは明確に分断されているので、JCBゴールド・ザ・プレミアに入会しておくのはメリットがあるんですね。
今回は、JCBゴールド・ザ・プレミアへの早期入会キャンペーンの達成状況進捗についてご報告させて頂きました。
このまま順調にいけば、問題なくインビテーションは貰えそうです。残りの金額は2ヶ月ぐらい必要かな、といった所です。