三井住友カード ゴールド(NL)は、年間利用金額100万円以上使うと年会費無料+高還元率というハイパフォーマンスのクレジットカード変身します。NLは「ナンバーレス」の略文字です。
三井住友カードはNLカードに注力していて、キャンペーンもお得です。NLカードに切り替えたいというのが本心なのでしょう。
- 三井住友カードゴールド(NL)の基本還元率は0.5%
- 年間100万円以上利用すると、年会費が無料
- 年間100万円以上利用で、10,000円相当のVポイント(1.0%)がボーナスポイント
つまり、年間利用金額がぴったり100万円ぴったりで、ボーナスポイントを合わせると還元率が1.5%です。
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費とポイント
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は、2021年9月30日申し込み分までは、本会員が初年度無料、2年目以降5,500円(税込)、家族カードは無料です。
前出ですが、年間100万円以上利用で、翌年以降の年会費が永年無料で使うことができます。
注意点としては、6月にスタートしたSBI証券での三井住友カードつみたて投資で決済した分は、100万円のカウント対象外となっています。
全力でカード決済を投入すれば100万円を利用する事は可能かと思いますが、三井住友カードつみたて投資のルートがふさがれているのは、なんとも微妙な感じですね。
三井住友カード ゴールド(NL)の基本還元率は0.5%です。
年間100万円の利用で、10,000ポイントを毎年くれます。ぴったり、100万で利用を止めると還元率は1.5%です。
先ほど、年間100万円利用にカウントされないとした三井住友カードつみたて投資(SBI証券)ですが、ゴールドカードで積立投資を行うと、積立投信医療分の還元率が0.5%から1.0%になります。
まとめ:三井住友カード ゴールド(NL)は年会費を無料にすることが出来ればハイパフォーマンスカード
三井住友カード ゴールド(NL)は、その他にも空港ラウンジの利用など特典があります。
このカードをお得に使えるかは、つぎの2点を達成できるかです。
- 年会費無料する
- ボーナスの10,000ポイントを獲得する
年会費は1回でも100万円を達成すれば、以後、永年に年会費は無料です。
ボーナスポイントは毎年の判定なので、もらい続けることが出来れば0.5%が1.5%の超高還元率カードに変身させることが出来ます。
SBI証券で三井住友カードつみたて投資は1.0%還元になるので、100万円を1回だけ達成させて年会費を無料にして、あとは、SBI証券用のサブカードとして使うのもありです。