
イオングループの店舗を利用する場合は、イオンカードが非常にお得です。その中でも、イオンカードセレクトが断トツでお得なので、入会を検討するなら、イオンカードセレクトが良いでしょう。
イオンカードセレクトの特徴 | 内容 |
還元率 | 0.5%〜1.0% |
発行 | イオンクレジットサービス |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
年会費(税込) | 無料 |
優待サービス | WAON利用とチャージでポイント二重取りも可能。イオン銀行での預金金利が優遇されるサービスもあり。 |
家族カード | あり(年会費無料) |
イオングループの利用が少ないとメリットが少ないので、なかなか出会うことが珍しいクレジットカードになります。しかしながら、公式サイトの情報では会員数は2,940万人に到達しています。
イオンカードの中で、イオンで使うなら「イオンカードセレクト」が最もお得に利用できる。
イオンカードには、WAON一体型やSuica搭載したものまでラインアップされています。イオンカードの弱点は通常加盟店での還元率が0.5%と低く抑えられている点にあります。(逆に、言えばイオンで使えば還元率が高い。)
イオンカードをお得に使う為には、「イオンで使うとどれくらいお得になるのか」ということを突き詰めていくことになります。そういう意味で、数多くあるイオンカードの中でも、イオンカードセレクト一択となる訳です。
- WAONオートチャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトのみ。
- イオン銀行Myステージの適用で、普通預金金利が最大で0.1%まで上がる。
- イオンゴールドカードのインビテーションが届く。
イオン銀行Myステージでイオン銀行を使った取引がお得に
イオン銀行には、「イオン銀行Myステージ」という会員プログラムがあります。簡単にいうと、取引状況によって好条件の優遇を提供しています。毎月の利用状況に応じて「イオン銀行スコア」が付与されて、その合計得点によって5つのステージが決定、様々な特典が受けられます。
ステージ名 | イオン銀行 スコア条件 | 他行ATM手数料 | 他行振込手数料 | 普通金利 |
プラチナ | 150点以上 | 5回/月 無料 | 5回/月 無料 | 0.10% |
ゴールド | 100点以上 | 3回/月 無料 | 3回/月 無料 | 0.05% |
シルバー | 50点以上 | 2回/月 無料 | 2回/月 無料 | 0.03% |
ブロンズ | 20点以上 | 1回/月 無料 | なし | 0.01% |
なし | 20点未満 | なし | なし | 店頭金利 |

スコアの点数が150点以上になると「プラチナ」となり、他行ATM手数が5回まで無料となり、他行宛の振込も5回/月まで手数料が無料になります。普通預金の金利も0.10%までの特典を受けることができます。
スコアを貯めるのもとても簡単で、イオンカードセレクトに入会してインターネットバンキングに登録するだけで40点、カード付帯の電子マネーWAONの利用もしくはイオンカードを1円以上使えば50点を獲得できます。合計90点となり、シルバーは簡単にクリアできます。

イオン銀行のスコア獲得条件は下の表の通りです。
取引内容 | 加算されるイオン銀行スコア |
イオンカードセレクト、イオン銀行キャッシュ+デビット、イオンデビットカードのいずれかの契約 | 10点 |
イオンゴールドカードセレクトの契約 | 30点 |
イオンカード利用代金の引き落とし (キャッシュ+デビット、イオンデビット、J-Debit含む) ※ 1円以上は10点、2万円以上は20点、以降2万円につき10点。 | 10~100点 |
WAONの月間利用金額 (イオンカードセレクト、キャッシュカード付帯のWAON) ※ 1円以上は10点、1万円以上は20点、以降1万円につき10点。 | 10~100点 |
WAONオートチャージ利用(設定のみでは加算なし) | 10点 |
インターネットバンキングの登録 | 30点 |
給与の受け取り | 30点 |
年金の受け取り | 30点 |
積立式定期預金の口座振替 | 10点 |
投資信託残高 ※ 1円以上は10点、100万円以上は20点、以降100万円につき10点。 | 10~100点 |
投信自動積立の口座振替 | 30点(※) |
外貨預金残高 ※ 1円以上は10点、100万円以上は20点、以降100万円につき10点。 | 10~100点 |
外貨普通預金積立の口座振替 | 30点(※) |
NISA口座の開設(ジュニアNISA含む) | 30点 |
iDeCo掛金の口座振替 | 30点(※) |
カードローンの契約 | 10点 |
無担保ローン残高(証貸/カードローン含む) | 30点 |
住宅ローン残高(フラット35含む) | 30点 |
イオン銀行Myステージは、ほぼイオンカードセレクトを少額でも使えばシルバーまで到達します。あとは「給与の受け取り口座に指定」して、WAONのオートチャージ設定にしてWAONを3万円/月まで利用すればプラチナランクに到達します。プラチナランクは銀行の手数料関係が得点が分厚く、ATM手数料、他行宛振込手数料がそれぞれ5回/月まで無料になります。普通預金金利も0.1%になりますが、手数料無料のメリットが大きいです。
イオンゴールドカードのインビテーションが届く
イオンカードにはゴールドカードがラインアップされています。イオンカードセレクトでクレヒスを積んでいくと、「イオンゴールドカード」のインビテーションが届きます。通常のイオンカードの特典に加えて、ゴールドカード限定の特典が用意されています。主なゴールドカード限定の特典は下の通り。
- イオンラウンジサービス
- 空港ラウンジサービス
- ショッピング保険
- 海外旅行障害保険
- 国内旅行傷害保険
イオンゴールドカードは自分から申し込むことができませんが、インビテーションが来た場合は年会費無料で保有することができます。公式には年間100万円以上のイオンカード利用でインビテーションが発行されます。コツコツ利用を継続すれば、入手は可能だと思います。
またイオンゴールドカードセレクトに入会すると前述のイオン銀行スコアが30点追加されます。
イオン銀行Myステージの高ランクを狙っている方には、発行必須の1枚となっています。
イオンカードセレクトのデメリット
イオンカードセレクトを使ってみて感じた、デメリットは次の通り。
- 基本還元率が低い:通常加盟店は0.5%
- 口座引き落とし:イオン銀行のみ
基本還元率が低い
イオンカードをイオングループ以外で使う気が失せる最大の原因です。通常加盟店で利用した時の還元率が0.5%となっていて、今ひとつな点が最大のデメリットです。現在、実際に私もイオングループでしたイオンカードは使っていません。
口座引き落としがイオン銀行のみ
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード、WAONの一体型カードになるので、クレジットカードの引き落としがイオン銀行のみと限定されます。イオン銀行Myステージの特典が享受できるのでイオン銀行で問題ないとは思いますが、どうしてもイオン銀行が嫌だという場合は諦めるしかないです。