JCB ゴールド ザ・プレミアのインビテーション配布が始まっています。

JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーション クレカ
記事内に広告が含まれています。

JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーション配布が開始されています。

JCBゴールド ザ・プレミア
JCB ゴールド ザ・プレミアのインビテーションメール

JCBゴールド ザ・プレミアはの初年度サービス年会費5,500(税込)が無料となり、次年度も年間のショッピング利用額が100万円以上で無料となります。JCBゴールドの年会費(本会員11,000円/税込)は発生します。

(1年間の判定期間は前年12月16日~当年12月15日の期間のショッピング利用)

1か月あたり8.4万円をクレジットカード利用すれば、JCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費部分はずっと無料で維持できる計算になります。ある程度の生活費をすべてこのカードで決済することで、ハードルは高くないと思います。

また気づきにくいポイントとして、JCBスターメンバーズのOki Dokiボーナスアップの最大ポイントアップが1.7倍にまで増えます。これは、JCBザ・クラス、プラチナ会員と同列になります。

メンバーランク名称JCBザ・クラス/JCBゴールド ザ・プレミア/プラチナゴールド/ネクサス左記以外の方
ロイヤルα(アルファ)PLUSランク適用中のポイントが1.7倍ランク適用中のポイントが1.6倍対象外
スターα(アルファ)PLUS1.6倍1.5倍1.5倍
スターβ(ベータ)PLUS1.3倍1.2倍1.2倍
スターe(イー)PLUS1.2倍1.1倍1.1倍
Oki Dokiボーナスアップ特典の倍率

JCBプロパーカードの還元率は低め(一般で0.5%)なので、この倍率運用が出来て何とか普通のクレジットカード並みまで持ってくることが可能になります。

そして、JCBゴールド ザ・プレミアはスターα(アルファ)PLUSのランクで、1.6倍になる点にも注目です。JCBゴールドで1.6倍を狙うならロイヤルα(アルファ)PLUSまで上る必要があり、年間で300万円の決済が必要なります。

JCB STAR MEMBERS2023
ゴールドカードでロイヤルα(アルファ)PLUSはハードルが高い

またポイントの有効期間も3年から5年に延長される点にも、うれしいところです。

実質的な追加負担がなくポイントの倍率や有効期間が延長されるので、インビテーションが来た場合は迷わずアップグレードがいいんじゃないかと思います。