連日、お伝えしているマイナポイントについて「最大の注意点」をお知らせいたします。
間違えて他人のマイナポイントを自分のキャッスレス決済に紐付けた
私の場合は間違えて「配偶者」のカードを、自分のキャッシュレス決済サービスに登録してしまった場合です。
昨日は、未成年の子供の登録は「可能」とご紹介させて頂きました。
関連記事:マイナポイントで忘れてはいけない「未成年の子供」の分の申請!!
今回は「配偶者」つまり「成人」の他人のマイナポイントを自分のキャッスレス決済に紐付けてしまった場合です。
私も「うっかりミス」で、配偶者のマイナポイントを自分のキャスレスに紐付けてしまってどうしよう、、、となってしまいました。
結論ですが、他人のマイナポイントに自分のキャッスレスを紐付けてしまっても、マイナポイントは付与されないとのことです。
0120-95-0178 音声ガイダンス5番 で「マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問い合わせ」から詳細確認することができます。
私の場合は、紐付けた日の翌日となっていた為、マイナポイント緊急問い合わせ先
0120-227-292 へ問い合わせるようにとのことで、対応を伺いました。
なるべく当日中に対応した方が簡単だと分かりました
マイナンバーとキャッスレスを紐付けた当日ですと「マイキープラットフォーム」から、取り消す事が可能です。
下にご説明しますが、紐付けた翌日以降になると9月になってからしか修正ができないようですので、気づいたら直ぐに修正しましょう。
ただ翌日になってしまうと、9月1日以降にマイキープラットフォームに紐付けを取り消す項目が表示されるので、申込みをキャンセルするようにと説明を受けました。
申込みがキャンセルされると、再びマイキープラットフォームから申込みが出来るようです。
キャンセル機能は未だ実装されてなかった
ただ、キャンセル申込みから再び申込みが可能になるまでの期間は、未定とのことです。
状況を伺うと、マイキープラットフォームに申込みキャンセルの機能が実装されていなくて、キャンセル申込みをして次に申し込めるようになるまでの期間を答えることが出来ないとのことでした。
もうマイナポイント開始まで残り1週間ちょっとですが、まだシステム的に実装されていないとは、本当に大丈夫なのか心配になってきます。
とにかく、9月になってからマイキープラットフォームにアクセスしてみて、キャンセル申込みができるようになっているか確認ですね。