2020年9月1日~ 1人あたり上限5000円分のポイントを獲得できる「マイナポイント事業」がスタートします。
期間は2020年9月1日~2021年3月31日までです。
マイナポイントは利用必須のお祭りイベント
実際は「マイナポイント」というポイントが付与されるわけではなく、紐付けたキャッスレス決済のポイントになります。
関連記事:今すぐマイナンバーカードを発行しよう。9月からマイナポイントが開始される!!
マイナポイントを獲得するには、マイナンバーカードやマイナポイントの予約など、非常に手続きが面倒ですが、2万円利用に対して5,000円のポイント還元となり、実質の還元率は25%となり利用しないという選択肢は無いと思ってください。
マイキープラットフォームでの申請方法は過去記事に記載しておりますので、是非ご覧ください。
関連記事:マイナンバーカードで最大5,000円もらえるマイナポイント予約方法
意外と大手のクレジットカード会社は対象外
いざ、マイナポイントとキャッスレス決済を紐付けようとしたときに気づくのが、意外と大手のクレジットカード会社が対象となっていないという事です。
2020年8月28日現在で、対象となっているクレジットカード会社は次の通りです。
- 株式会社オリエントコーポレーション
- 株式会社エポスカード
- 株式会社ゆうちょ銀行
- NTTドコモ
- 三井住友カード株式会社
- auフィナンシャルサービス株式会社
- 楽天カード株式会社
- 株式会社横浜銀行
- 株式会社三重銀カード
- 株式会社青森銀行
- りそなカード株式会社
- 株式会社いわぎんクレジットサービス
- 九州カード
- 株式会社東邦クレジットサービス
- 秋田銀行
- 東急カード
- 株式会社荘内銀行
- 北都銀行
- 株式会社イオン銀行
- 秋田国際カード
- 株式会社東邦銀行
その他のキャッスレス決済も、公式ページで確認ができます。
公式サイト:対象となるキャッスレス決済サービス検索
今後、対象となるクレジットカード会社が増える可能性もありますが、現状、申し込めるのはこのリストにあるキャッスレス決済サービスとなります。
私もそうですが、メインで使っているクレジットカードが対象外という方が大多数だとおもいます。
その場合、電子マネーのICOCAや、Suica、nanacoの代替手段がある場合は、よく利用する電子マネーと紐付ける事ができます。
しかし、未成年の子供の分の登録など、別のキャッスレス決済を紐付けたい場合もあるとおもいます。
他人のマイナポイントを自分のキャッスレス決済に紐付けることが出来るパターンは前回ご紹介したとおり。
関連記事:マイナポイントで忘れてはいけない「未成年の子供」の分の申請!!
その場合、新規でクレジットカードを発行する事を考えると「楽天カード」がおすすめです。
楽天カードはメインカードとして十分使える高還元率クレジットカード
楽天カードの概要は以下の通りです。
楽天カードの概要 | |
還元率 | 1.0% |
発行元 | 楽天カード |
国際ブランド | VISA、Master、JCB、アメックス |
年会費 | 無料 |
家族カード | あり(年会費無料) |
ポイント付与対象の電子マネー | 楽天Edy(還元率0.5%) |
年会費が無料で通常還元率が1.0%となっているので、高スペックな1枚です。十分にメインカードとしての実力があります。SUPを使えば、楽天市場、楽天ブックスなどでされに還元率は最大13%まで昇華させることも出来ます。
関連記事:結局「楽天カード」はどれがお得!?4つの基本グレードから、いちばんお得なカードの選び方をご紹介します。
また、楽天カードは新規入会キャンペーンが豊富に開催されており、入会のタイミングでは多くて8,000ポイントをもらえるケースもあります。
新規入会キャンペーンで7~8,000ポイントが提示されているタイミングは、「お得なタイミング」ですので、見逃さないようにしましょう。
まとめ
2020年9月1日からスタートするマイナポイントですが、全てのキャッスレス決済が対象となるわけではありません。
自分のメインで使っているキャッスレス決済が対象となっていない場合は、新規でキャスレス決済の会員になる必要があります。
クレジットカードを新規入会するなら、年会費無料で高還元率クレジットカードである「楽天カード」がお手軽かつ、お得です。
新規入会のキャンペーンで、7~8,000ポイントが提示されているタイミングは非常にお得です。