WAONで自動車税を支払って、ポイントを獲る方法
- 自動車税を現金で支払っている
- 自動車税の支払いでもきっちり還元を受けたい
- 自動車税を電子マネーで支払いたい
と思っている方に、是非読んで頂ければと思います。
結論から先に書いておきます。
- 自動車税をクレジットカードで支払うと還元率が変わる場合がある
- 自動車税はWAONで支払う事ができる
車を所有する方にはそろそろの、自動車税の納付書が送付されてくる時期になりました。あの納付書って忘れた頃にやってくるので、郵便受けで見た瞬間のがっかり感はけっこう強烈です。
いずれにしても支払う必要があるので、きっちりポイントは獲りましょう。
自動車税のクレジットカード支払い
自動車税をクレジットカードで支払う場合にチェックする点は、4つです。
- 対象の自治体でクレジットカード納付がでるのか
- 税金の支払いで還元率が下がらないか
- 税金の支払いがポイント付与対象外になっていないか
- 獲得できるポイントより手数料が多くないか
まず大前提ですが、自動車税の納付先の自治体(都道府県)が、クレジットカード支払いに対応している必要があります。自動車税は都道府県税なので、納付先が車検証に記載されている住所の都道府県になります。
さらに、お使いのクレジットカードが「税金の支払い」で、ポイント還元率が下がる、もしくはポイント付与の対象外となっていないか、の確認が必要です。ここはかなり盲点になりますので、クレジットカード会社の公式サイトで確認しましょう。
例えば下の画像は、通常ポイント1%還元のカードの「還元率が異なる」ことが表示された部分です。
都道府県税(自動車税)は、0.5%還元となっています。
また、税金をクレジットカードで支払う場合、手数料が必要です。
下は、私が自動車税を納入する兵庫県の県税納付方法からの引用です。
1件ごと(自動車税種別割納税通知書1枚ごと)に、税込330円のシステム利用料をご負担いただきます。
つまり、1回あたり330円以上のポイント還元を受ける事ができないと、手数料分が損をすると言うことです。
還元率1%のクレジットカードで支払ったとすると、自動車税が33,000円以上でないと、獲得ポイントより手数料が大きくなり損をします。
クレジットカード利用の手数料を利用者に求めてはいけない、というのがクレジットカード会社と加盟店の取り決めのはずですが、公金関係は堂々と利用者側負担となっています。正直、どうにかしてもらいたいです。
自動車税をWAONで支払う方法
自動車税を電子マネーWAONで支払う場合のポイントは、3点です。
- ミニストップで支払う事ができる
- 支払える限度は50,000円まで
- 支払い時のWAONポイントは獲得できない
注意しなければいけないのは「3番」です。支払い時にポイントが獲れないので、WAONチャージ時にポイントを獲得する必要があります。
結論としては
- イオンカードセレクトで電子マネーをオートチャージ
することになります。
2021年3月31日までは、対象JALカードからクレジットチャージの設定を行えばクレジットチャージした金額に対してマイルが貯まります。それ以降は、イオンカードセレクトのオートチャージのみが、WAONチャージ時にポイントを獲ることができる方法です。
ミニストップで自動車税を支払う
ミニストップは2020年5月から、電子マネーWAONを使って自動車税の支払いが出来るサービスを始めています。ミニストップはイオングループのコンビニで、まだ全国展開には至っていません。ミニストップの店舗検索はこちら。
ミニストップで電子マネーWAONを使った収納代行(支払い)が出来るのは、税金の振込票のバーコード番号(91)に続く6桁の数字が限定されています。
対象の番号は下の表に記載しています。
527721 | 548558 | 549199 | 549782 |
547540 | 548560 | 549206 | 549807 |
547771 | 548868 | 549207 | 550033 |
548276 | 548953 | 549208 | 550106 |
548433 | 548958 | 549602 | 550107 |
548480 | 548972 | 549709 | 550111 |
548527 | 549084 | 549770 | 550113 |
558111 | 908160 | 908365 | 929087 |
903229 | 908162 | 909508 | 929097 |
908066 | 908163 | 909797 | 929100 |
908072 | 908172 | 920907 | 929151 |
908074 | 908176 | 929020 | 929154 |
908079 | 908194 | 929022 | 929170 |
908097 | 908195 | 929058 | 929179 |
929185 | 942092 | 959919 | 990890 |
929186 | 942472 | 959929 | 992263 |
929208 | 942831 | 959965 | |
929233 | 942857 | 959982 | |
936049 | 955595 | 959989 | |
939772 | 959887 | 985206 | |
939831 | 959909 | 985356 |
詳細情報は、公式アナウンスのページでご確認頂けます。
支払える限度額は5万円まで
WAONカードのチャージ上限金額を、5万円に設定変更しましょう。
WAONカードのチャージは初期設定で、2万円となっている場合があります。その場合は、イオンの店舗などに設置されているWAONステーションなどを使って上限金額を5万円まで設定する事ができます。
電子マネーWAONのチャージ上限が5万円までなので、支払える限度額は5万円が上限です。5万円以上の自動車税は、排気量2.5L以上と大きな車です。また、新規登録から11年以上経過のディーゼル車、13年以上経過のガソリン車の自動車税が15%UPする点にも注意が必要です。
WAONチャージ時にポイントを獲得する
WAONを使った自動車税の支払いでポイントを獲得するには、電子マネーWAONチャージのタイミングでポイントを獲る必要があります。
前述のJALカードからクレジットチャージでのマイル獲得は、2021年3月31日までなので、それ以降はイオンカードセレクトのオートチャージでチャージする必要があります。
イオンカードセレクトを使った、オートチャージでのWAONポイントを獲得する方法は関連記事でご紹介しています。
まとめ:WAONで自動車税を支払って、ポイントを獲る方法
電子マネーWAONを使った自動車税の支払いで、ポイントを獲る方法のポイントは3つです。
- ミニストップを使って自動車税の支払いが出来ること
- WAONのチャージ時にポイントを獲得すること
自動車税を振込票を使ってミニストップで支払うと、手数料-クレジットカードを使って支払う場合の-が不要です。クレジットカードで自動車税を支払う場合は、カードの還元率が低いと、獲得できるポイントより手数料を多く支払うという危険性がありますので、じっくり試算してから行いましょう。
そこで、電子マネーWAONを使って自動車税を支払って、ポイントを獲得しちゃいましょう。WOAN支払い時にはポイントが付かないので、WAONポイントはチャージするときに獲得します。イオンカードセレクトでWAONのオートチャージを設定すると200円につき1ポイントを獲得できます。
つまり、無駄に手数料を支払わずに0.5%還元を丸々取り込む事ができるわけです。クレジットカードで自動車税払うのが馬鹿らしいと言う方は、先ずは、イオンカードセレクトの発行を行いましょう。→イオンカードセレクト