2019年10月の消費増税に併せて始まった「キャッシュレス・ポイント還元事業」が2020年6月30日に終了してしまいましたね。
それと入れ替わりで7月1日から「マイナポイント」の申し込み受付が始まっています。
マイナポイントの概要については過去の記事でもご紹介していますが、マイナンバーカード(個人番号カード)やキャッシュレス決済サービスの普及促進を目的とした政府によるキャンペーンですね。事前に登録したキャッシュレス決済サービスを使って買い物をすると、利用額の25%、上限5000円がポイントの還元を受ける事ができます。
上限2万円に対して25%分の還元ということです。
関連記事:今すぐマイナンバーカードを発行しよう。9月からマイナポイントが開始される!!
このキャンペーンのお得なポイントは年齢制限がなく子供でもマイナンバーカードがあれば申し込み可能ということです。例えば夫婦に子供2人の4人家族であれば、合計で2万円分ものポイントをもらうことができる非常にお得なキャンペーンとなっています。
キャンペーンポイントは選択したキャッシュレス決済サービスのポイント、楽天なら「楽天ポイント」、PayPayなら「PayPayボーナス」でポイント還元されます。
「マイナポイント」でポイントを貯められる期間は2020年9月1日〜2021年3月31日までの7カ月間となっています。
キャンペーン開始までにはまだ間があるが、マイナンバーカードを持っていない人はその申請だけで1〜2カ月かかってしまいますので、今すぐマイナンバーカードの発行をしましょう。
「マイナポイント」の予約
マイナンバーカードが手元に届いたら早速、「マイナポイントの予約」を行います。
今回の「マイナポイント事業」の申込みは、2段階方式になっています。
まず、マイナポイント予約 → マイナポイントで紐付けるキャッシュレス決済サービスの選択となります。
マイナポイントの予約方法は、過去記事で詳細にご紹介していますのでご参考にしてください。
関連記事:マイナンバーカードで最大5,000円もらえるマイナポイント予約方法
2020年7月から申込みはスタートしたがまだ申込みできるサービスは限定的
2020年7月から、最後のステップの「マイナポイントの申込み」がスタートしています。
すでに申込みを完了した方もいるかもしれませんね。
実際に、マイナポイント事業の対象となるサービスは、以下の通りなのです。
とまあ、まだまだ少ないなというのが本音ですが、私が狙っているのはICOCAを登録したいなとおも行っています。
実際にスタートするのが2020年9月からということで、ICOCAはまだ申込みが出来ないようです。
実際にICOCAや、登録サービス番号「MP0000064」で検索しても出てきませんでした。
ICOCAのオフィシャルサイトでも、「受付開始日は決まり次第お知らせします」となっているので、まだ準備ができていないと予想されます。
他にもクレジットカードの申込みも、3枚しか申込みが出来ない状態でした。
自分が申し込みたいサービスが申込み出来るようになるまで、もう少し様子見が必要ですね。なぜか、サービス全て申込み出来る状態になっていないので、見切り発車感が否めないですね。
まとめ
今回は2020年7月1日から受付が始まった「マイナポイント」の申込みでしたが、実際のポイント還元は2020年9月~分ということで、まだ申込みできる決済サービスが限定的のようでした。
今回の還元率は25%、最大5,000円分という破格のキャンペーンですので、是非とも自分にとって使い勝手の良いサービスで申込みたいと思っています。
すでに予約を済ませたかたも、これからマイナンバーカードを取得される方も、是非とも活用してもらいたいイベントです。