イオングループで買い物するなら超お得
僕がイチオシしているクレジットカードがイオンカードセレクトです。イオングループでの買い物で、圧倒的に効率良くポイントが貯まります。
そして、イオンカードセレクトを使っているとインビテーションが来るのが「イオンゴールドカードセレクト」です。今、僕が狙っているインビテーションです。
イオンカードゴールドセレクトがおすすめの理由は、3点です。
- ゴールドカードでも年会費無料
- WAONオートチャージでポイントの2重取り
- スマホも対象のショッピング保険
イオンカードセレクトは、普段利用するお店がイオングループが多いのなら是非持っておきたいクレジットカード。基本となるイオンカードセレクトの記事は、関連記事でご紹介しています。
今回はイオンカードセレクトを利用してインビテーション獲得で発行できる、イオンゴールドカードセレクトについて見ていきたいと思います。
イオンゴールドカードセレクトはリアルにお得な特典つき
イオンゴールドカードセレクトの基本スペックです。
イオンゴールドカードセレクト | |
還元率 | 0.5%~1.0% |
発行元 | イオンクレジットサービス |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
年会費 | 無料 |
家族カード | あり(年会費無料 3枚まで) |
ETCカード | あり(年会費無料 1枚まで) |
ポイント付与対象の電子マネー | WAON、モバイルSuica、ICOCA |
前述の通り、イオンカードセレクトを持つにはインビテーションを獲得する必要があります。公式サイトでインビテーションの基準が公開されているので、謎だらけのゴールドカードというわけではありません。
そしてなにより、年会費が無料のゴールドカードという点で圧倒的なメリットがあります。
ETCカードの発行・年会費も無料というのが嬉しいです。ETCカード利用時も同じくときめきポイントが貯まりますが、還元率は0.5%になるので少し寂しい感じです。
イオンゴールドカードセレクトのコロナ禍でも使える特典
イオンゴールドカードに付帯する特典は数多くありますが、今回はコロナ禍でも十分にメリットを出せる特典を集中的に、ご紹介したいと思います。
特に注目したい特典が2つあります。
- スマホも対象のショッピング保険
- WAONチャージでのポイント2重取り
スマホも対象のショッピング保険
ショッピング保険で、年間300万円までの補償が受けられます。
イオンゴールドカードセレクトには「ショッピングセーフティ保険」が付帯しています。イオンゴールドカードで決済した5,000円以上の商品を対象に、購入日から180日以内の事故による破損などを補償してもらえます。
通常のイオンカードだと補償額は年間で50万円までです。ゴールドカードになるだけで、6倍にパワーアップしちゃいます。
イオンカードのショッピングセーフティ保険は、一部対象外の商品がありますが、なんとスマホも補償の対象になっているのが特徴です。これは中々他のクレジット付帯のショッピング保険では見られないサービスです。
WAONチャージでポイント2重取り
イオンゴールドカードセレクト・イオンカードセレクト(セレクトシリーズ)の特典は、WAONオートチャージで0.5%還元でWAONポイントが付与される点です。
WAONのチャージでWAONポイントを獲得できるのは、オートチャージが設定できるセレクトシリーズのカードのみです。
イオングループで電子マネーWAONで買い物をすると1%還元を受られるので、チャージと合わせて合計1.5%の還元となります。
WAONオートチャージのポイント付与で知っておきたいこと
イオンゴールドカードセレクト・イオンカードセレクトを使ったWAONオートチャージで、効率良くWAONポイントを稼ぐ為に知っておきたいことが1つあります。
- 200円の倍数でチャージする
イオンカードセレクトの公式サイトからの引用です。
※WAONポイントは、月間オートチャージご利用合計金額に対し、200円ごとに1ポイントをプレゼントいたします。ポイントは翌月17日以降にイオンなどに設置されているWAONステーションまたはイオン銀行ATMでお受取りください。
1ヶ月間のオートチャージ金額 200円単位で1ポイント(0.5%)が付与される為、200円の倍数でチャージするのが最も効率的にWAONポイントを稼ぐことが出来ます。
実際のところは、電子マネーWAONへのオートチャージは、1,000円~49,000円の範囲で1,000円単位で設定となっています。オートチャージを利用していれば無駄なくポイントを獲得できるようになっている為、神経質になるほどではありません。
その他の特典
イオンゴールドカードセレクトに付帯するその他の特典は、次の通りです。
- イオンラウンジ
- 空港ラウンジサービス(新千歳空港、成田空港、羽田空港、伊丹空港、福岡空港、那覇空港)
- 海外旅行傷害保険(最高5,000万円)
- 国内旅行傷害保険(最高3,000万円)
- フリーダイヤルで待ち時間が短い問い合わせサポート
他のゴールドカードと同じく、トラベル系の特典が多くなっています。なかなか今の状況下でガンガン使うというワケにはいかないですね。
お客様感謝デーを最大限に利用する
イオンゴールドカードセレクトには、国内空港ラウンジを無料で利用出来る特典もついています。ただ今のコロナ禍では、思い通りに使えないのが実情です。
そこで、イオンゴールドカードセレクトを始めイオンカードを最も効率良く活用するには、感謝デーをフル活用する事になります。
- お客様感謝デーをフル活用する
イオンが開催しているお客様感謝デー(毎月20日、30日)の5%オフを活用します。¥前述のWAONポイント2重取りの1.5%還元と合わせて合計6.5%までお得に使えるようになります。
まとめ:イオンゴールドカードセレクトの特徴
イオンゴールドカードセレクトの特徴は、おおきく3つあります。
- ゴールドカードでも年会費無料
- WAONオートチャージでポイントの2重取り
- スマホも対象のショッピング保険
インビテーション制のゴールドカードですが、年会費無料です。インビテーションの条件も公式サイトに公開されているので、あとどれくらいでインビテーションの判断もしやすいでしょう。
WAONのオートチャージ設定でもWAONポイントを獲得できる仕組みがあり、イオンで買い物をすると合計で1.5%還元になります。ショッピング保険も手厚いのが付いているので、買い物も安心です。
トラベル系の特典は目下の状況では気軽に使う事ができないですが、それ以外の特典がメリット大です。
まずはイオンカードセレクトからスタートして、インビテーションを獲得するようにしましょう。
申込はこちら→イオンカードセレクト
僕のイオンゴールドカードセレクトへチャレンジしている関連記事も併せてご覧下さい。